Blog

ブログ

3月の家づくりcafe。。。開催しました。

仕事

先週の週末、3月の家づくりcafeを開催しました。今回は、家づくりにおいての『資金計画の考え方』が中心となりました。

 

 

その考え方についてですが、

 

・金額(予算)について、そもそもよく分からない。

・毎月の支払金額だけで、考えていいのか?

・自分たちに無理のない金額って、…どう考えたら?

 

こんな疑問にについて、それぞれの意見を出し合いました。

 

教育資金・老後資金・税金・保険・生活費などなど、いっぱい細かく考えていくと、頭がこんがらがってしまいますね。おそらく、お金のプロである、銀行の人やFPさんなんかも、一つ一つじゃないとこんがらがってしまうんでしょうね。

 

で、最終的な結論は、超簡単でざっくり言うと、

 

これからの人生で、一番お金がかかるであろう時期に、今の収入(世帯)で、住宅ローンと固定資産税、修繕費(任意)が賄えるかどうか?を、試算すれば、大体のリスクヘッジはできてて、無理のない金額(現時点)が分かる。

 

と、なりました。

 

「一番お金がかかるであろう時期」については、子育て奮闘中のご家族であれば、それぞれのご家族の教育方針にもよりますが、子供が大学生のころの教育資金ではないでしょうか。

 

 

 

理系と文系での大学資金は異なりますから、進むであろう方向の大学で、学費項目をピックアップし、イニシャル(最初にかかるお金:授業料や入学金など)と、ランニング(生活費や通学費など)の2つに大きく分けます。

 

イニシャルは、保険や積立金で準備。

 

ランニングの費用は、そのまま当てはめればOK。

 

それを踏まえて、標準的な家計項目に当てはめていきます。

 

・食費

・住居費(住宅ローン)

・貯蓄

・水道光熱費

・通信費

・こづかい

・教育費

・保険料

・趣味・娯楽費

・被服費

・交際費

・日用雑貨費

・その他(税金や予備費など)

 

ここで算出できた、住居費(住宅ローン)が、無理のない金額ということが考えられます。

 

例えば、ざっくり8.0万円だったとすると、金利0.85%・35年払いで、2,900万円までの借入額+自己資金となります。

 

 

自己資金を手元に残す計画だと、2,900万円の予算ということになりますので、その予算で、住宅会社さんとプランニング(注文住宅)をする、若しくは、建売住宅や規格住宅を検討することになります。

 

以上が、今回の家づくりcafeでの話題でした。

 

来月もまた開催予定ですので、ご興味ある方は、今月末から来月に、イベント情報をチェックしてくださいね。

 

それでは🖐

 

 

 

 

 

家は人が住んでから初めて家になります。私たちはその空間を「ホーム」と呼びます。

 

日田市・うきは市・朝倉市・玖珠町で家を建てるなら、設計から施工まで手掛ける工務店の、WoodyHomeへご相談下さい。

漆喰と木でつくる、注文住宅コンセプトハウスログハウス3つのタイプが好評です。