スタジオ部分が一段落した後、お次はオフィス部分の工事に取り掛かりました。
と言っても、壁と天井はスタジオと同時に施工していますので、床工事が主になります。
前回までの工事の様子
そして今回、使用した床はこれ。

床下に配線をかなり自由に通せるので、便利な品物です。

アップコンを簡単に取り付けられたり

タップを好きな所に持って行けたり、オフィスの配置換えや模様替えの時に、とっても便利だなと思って、今回は使用しました。

“まっすん”が頑張ってくれて、

黙々と並べていってくれました。

で、ドーンと敷き詰め作業完了です。
で、お次は。。。

タイルカーペットを敷き詰めていきます。

こちら。。。失敗(切り間違い)したところを激写!なかなか、難しいもんです(^^;)

しかし、なんだかんだ言いながら、最後の部分へ。

ドスンッ!と、敷き詰め完了です。

入口のスロープも設置して、備品の運び入れも楽になります。
並べるだけだから簡単!と、思っていましたが、きちんと並べるのに、苦労しました(;^_^A
さてさてお次は、スタジオの照明工事です。
-つづく-
家は人が住んでから初めて家になります。私たちはその空間を「ホーム」と呼びます。
日田市・うきは市・朝倉市・玖珠町で家を建てるなら、設計から施工まで手掛ける工務店の、WoodyHomeへご相談下さい。
